Disk1
Disk1にのみ運要素が集中しているため、リセットポイントが多発します。
OPイベント
ニューゲームで、難易度はHardを選択します。
OPのスタッフロールが終わったら左に移動する操作が必要なので、あらかじめアナログスティックを左に倒しておきます。
その後はオーディンとの会話が終わるとスキップできる会話シーンなので、会話をスキップするため「○+R1」ボタンを押しっぱなしにしておきます。
飛ばせる会話をスキップすると、画像の場面になります。
ここは「○+R1」ボタンによるスキップが効かない特殊な場面なので、×ボタンを押しっぱなしにしつつ○ボタンを連打で対処します。
×ボタンを押しっぱなしにすることでメッセージスピードが上がります。
場面がアリューゼのシーンに転換したらスキップが通じるようになります。
なお、アリューゼのシーンでは右に移動してレッサーハルピュイアと戦う必要があるため、ここでもあらかじめアナログスティックを右に倒しておきます。
レッサーハルピュイア戦
アリューゼとロウファで3回攻撃するだけですが、画像のようにロウファを先に攻撃させ、アリューゼと重なったらアリューゼも攻撃参加させるようにすると攻撃終了後のモーションが早くなります。
レッサーハルピュイアのガード率は30%と高いですが、ガードされたらリセットしましょう。
レッサーハルピュイア戦が終わったらあとはグール戦までひたすらスキップですが、2回だけ操作しなければいけない場面があります。
最初の場面は、アリューゼで右に移動し、ロイの元まで向かわせなければいけません。ここは、暗転中でもアリューゼを動かすことが出来るため、あらかじめ右へ動かしておきましょう。ただし、動かしすぎると扉に埋まってしまってその後の操作がもたついてしまうので、暗転中は程々に右に動かしましょう。
2つ目の場面は、アリューゼで家から一度出て、再度入り直さないといけません。ここは暗転中に右を押しっぱでも大丈夫です。
2つの操作が終わったらあとはスキップし続け、グール戦に移行します。
グール戦
フレイを先に行動させ、その後レナスとアリューゼを攻撃させます。
フレイのモーションが遅いのと、グールはガード率が0%なのでここの戦闘でのブレはありません。
3ターン目までは全員で総攻撃し、4ターン目ではフレイのみ攻撃させて撃破しましょう。
グールが終わってしばらくスキップしているとロンベルト戦となります。
ロンベルト戦
ロンベルトもレッサーハルピュイア戦と同様な戦い方をします。
今回はアリューゼが×の位置にいるため、先にアリューゼを行動させ、レナスと重なったらレナスも攻撃に参加します。
ロンベルトのガード率は5%と低いですが、ここでもガードされたらリセットしましょう。
ロンベルト撃破後はずっとスキップですが、空でのレナスとフレイの会話シーンになったらまたスキップが効かなくなるので、ここも×ボタンを押しっぱなしにしつつ○ボタンを連打で対処します。
アルトリア山岳遺跡
アルトリア山岳遺跡に入ったら、最初のセーブポイントでメニュー操作を行います。
装備変更
レナス
ニーベルゲンの指環を外す
生成アイテム
トゥハンデッド・ソード×9
MP変換
ユニオンプラム×5
スペクタクルス×10
エリクサー×10
アイテム変換
トゥハンデッド・ソード×9→サンダー・ジェム×9→ポイズン・ジェム×9→ホーリィ・ジェム×9
回収宝箱
鉄格子の鍵
エレメント・セプター
アルトリア山岳遺跡は鉄格子の鍵を入手し、エレメント・セプターを道中で回収し、あとは最速で進んでいくだけですが、エレメント・セプター回収時のアクションは多少難易度が高いです。
画像のように動く床の初期位置にいる敵シンボルを凍らせ、そのまま端っこで大ジャンプすればぎりぎりエレメント・セプターの宝箱のあるところまで距離が届きます。
エルダーヴァンパイア&ドラゴンサーヴァント×2戦
1ターン目はレナスとアリューゼでホーリィ・ジェムをドラゴンサーヴァントにそれぞれ投げつけます。
2ターン目はレナスとジェラードでホーリィ・ジェムをエルダーヴァンパイアに投げつければ撃破です。
回収アーティファクト
封印の小箱
宝剣グリム・ガウディ
アーティファクトは両方とも送らずにゲットします。
その後はダンジョンを出て、Chapter4になるまでひたすらピリオドを飛ばします。
神界フェイズ
なお、神界フェイズのフレイとの会話もスキップが効かないため、×ボタンを押しっぱなしにしつつ○ボタンを連打で対処します。
Chapter4
Chapter4ではロレンタが出るまで精神集中を行いますが、「エイミ→暗黒塔ゼルヴァ→」と出なかった場合、それは精神集中最速パターンではないのでリセットします。
ロレンタまで精神集中が終わったら、一度メニューを開いてピリオドを27/28まで飛ばし、フレンスベルクへ向かってレザード・ヴァレスの塔へ突入します。
レザード・ヴァレスの塔
最初のセーブポイントでメニュー操作を行います。
PT変更
△→ロレンタ
生成アイテム
エンジェル・キュリオ×α(作れるだけ作る)
アイテム変換
エレメント・セプター×1→錬金術の書×1
レザード・ヴァレスの塔ではアクション面で難しいところがあるので紹介します。
エレベーター
エレベーターではこのように晶石を作って敵を避けた方が安全です。
ドラゴンゾンビ
画像のように晶石を作って大ジャンプすれば避けられます。
マンティコア
画像はちょっと例が悪いですが、これよりやや右よりに晶石を作って大ジャンプすれば避けられます。
マンティコアが一番シビアな敵避けです。
マンティコア避けが終わったら、あとは入り口を塞いでいる敵2体を切りつけて先制を取ってから逃走し、そのままレザードの元へ向かいます。
なお、ここでは安全策として、ドラゴンゾンビ×2の敵に対しては即逃走するのではなく、宝剣グリム・ガウディを装備したレナスで1体倒してから逃走して逃走失敗時のリスクを減らすというテクニックがあります。
レザード・ヴァレス&ドラゴントゥースウォーリア×2戦
1ターン目に錬金術の書とホーリィ・ジェムを、2ターン目にホーリィ・ジェムを3回使えば撃破できます。
倒し終えたら自動的に神界フェイズへと進むので、Disk2に移行します。